このページでは、「写真提供」にて資料提供のご支援をなさる方のために、写真撮影と写真アップロードまでの手順をご紹介します。
写真資料のご提供にあたって
●「写真資料」はお手持ちの体操服だけでなく、卒業アルバムなどの実際の着用姿のお写真でもご提供いただくことができますが、細部再現まで難しいほか、お写真に写っている着用者さんのプライバシー等の問題も出てきます。
可能な限り、現物をお手元にご用意いただくことをおすすめいたします。
●撮影機材は問いません。スマホで撮影し、サクッとアップロードするのがスムーズでしょう。一眼カメラで撮影なさる際は、レンズの絞りを絞る(F値を大きくする)ことをおすすめします。
●撮影場所によって色味が崩れてしまうことがあります。蛍光灯や昼白色のLEDライトで照らされた明るい部屋で、ホワイトバランスをオート設定にして撮影いただくと比較的正確な色味で撮影できます。フラッシュ撮影は推奨しません。
●被写体(体操服)にピントを合わせ、ぶれないように撮影ください。ピンボケ写真や手ブレ写真は資料として活用できません。
●マネキンやトルソーに着せた状態がベストですが、ハンガーに吊るした状態や、床に広げての撮影方法でも問題ありません。撮影しやすい方法でご撮影ください。
●マネキンやトルソーに着せた状態で撮影の場合は、生徒の着用スタイルに沿った着せ方をいただけますと非常に助かります。
●撮影後、無理のない範囲で色味の調整や、記名のぼかし等の画像編集を行っていただいて構いません。ただし、画像解像度の縮小は行わないでいただけますと幸いです。
●ゼッケンや刺繍されている記名につきましては、隠して撮影いただいたり、撮影後にぼかし処理をいただいて構いません。ただし、隠さずにアップロードいただいたほうがより正確な再現ができるようになります。
なお、資料提供時の実際の氏名は再現ではいっさい使用いたしません。
必要カット(非チャックタイプの上衣)






その他(あれば)
・ラインやワンポイントの部分
・服の裏に付いているタグ
・新品販売時の、商品詳細の書かれたタグ(製造メーカー、素材、価格などが掲載されたもの)
必要カット(ジャージなど、チャックタイプの上衣)




★チャックの位置や襟の折る・折らないは、実際の生徒の着こなしに近いものがあると再現しやすくなります。





その他(あれば)
・ラインやワンポイントの部分
・服の裏に付いているタグ
・新品販売時の、商品詳細の書かれたタグ(製造メーカー、素材、価格などが掲載されたもの)
必要カット(ポロシャツタイプの体操服)
基本的には、上記のチャックタイプの体操服に準じますが、ボタンの留め方などは実際の生徒の着方を再現いただきたく存じます。
必要カット(ハーフパンツなどのアンダー)




★ジャージ下など長ズボンタイプのものは、腰回りと裾周りを分割して撮影いただいても構いません。
その他(あれば)
・ラインやワンポイントの部分
・メーカー・ブランドロゴ周辺
・服の裏に付いているタグ
・新品販売時の、商品詳細の書かれたタグ(製造メーカー、素材、価格などが掲載されたもの)
画像のアップロード方法
当方では、「ギガファイル便」を使ったアップロード方法を推奨しております。
「ギガファイル便」は無料で大容量ファイルをアップロードできる外部サービスで、フォルダごとのアップロードにも対応しています。
ギガファイル便以外での写真アップロードをご希望の際は、お問い合わせください。
ギガファイル便へのアップロード方法
お写真を一つのフォルダにまとめる
お写真が入ったフォルダを作成してください。
※無関係のデータが入らないよう、ご注意ください。

作成したフォルダをギガファイル便へドラッグ・アンド・ドロップでアップロードする
「ギガファイル便」にアクセスし、STEP1で作ったフォルダを直接、ドラッグ・アンド・ドロップでアップロードします。

アップロードが完了したら、ページ下部の「まとめる」を押す
ギガファイル便側でZIP化してくれます。

「まとめる」ボタン下にあるURLをコピーする

お問い合わせフォームにコピーしたURLを貼り付けたうえで、お問い合わせフォームを送信する
お問い合わせフォームにはコピーしたギガファイル便のURLを記入する欄がありますので、この欄にURLをペーストしたうえでフォームをご送信ください。
